第10回日本糖尿病協会年次学術集会当教育機関の講師およびスタッフが発表しています。イブニングセミナー「若手から未来に向けて」渡瀬涼モーニングセミナー「実践!運動療法」北村和也Case Conference Session「病院編」谷名英章スタートアップセミナー「初めての運動療法」谷名英章 松木良介 渡瀬涼 松下愛里 浦邊順史 平沢良和 Q and A session ① 角田晃啓Q and A session ② 平沢良和口演発表「集団運動療法“舞妓さん体操”の筋電図評価を用いた運動強度の検討」松木良介ポスター発表「行動変容ステージが異なる2症例のインターバル速歩に対する印象の違い」渡瀬涼ポスター発表「当院における2型糖尿病教育入院患者の腎機能と身体機能および身体活動量の関連」浦邊順史2023.07.30 20:18
第8回日本糖尿病理学療法学会学術大会当スタッフが第8回日本糖尿病理学療法学会学術大会で演題を発表させていただきました。渡瀬涼:簡易神経伝導検査による糖尿病多発神経障害の重症度と身体機能の関係2022.09.03 20:46
第12回合同糖Q会日時:2022/10/15 (土) 14:55-18:05参加費:500 円配信方法:Zoom meeting特別講演「糖尿病スティグマ・アドボカシーについて考えよう」 関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センター 部長 田中永昭 先生症例検討「肥満糖尿病患者へのチームによるサポート」 済生会中津病院 栄養部 管理栄養士 松本裕一郎 先生参加申込:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02c0tgxs68h21.html2022.08.27 15:51
第14回関西電力病院糖尿病フォーラム日時:2022/9/3 (土) 16:00-17:15場所:ホテルエルセラーン大阪一般演題「セマグルチド皮下注新規導入によるQOL、臨床指標に与える影響」 関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センター 原口卓也 先生特別講演「これからの糖尿病治療(仮)」 関西電力病院 副院長 山田祐一郎 先生参加申込:https://forms.office.com/r/YtFgD877m32022.08.27 15:42
第12回高齢者糖尿病を考える会当スタッフが第12回高齢者糖尿病を考える会で講演をさせていただきました。平沢良和「サルコペニア・フレイルを有する高齢2型糖尿病患者の運動指導~理学療法士の視点~」(30分)2022.08.20 19:57
勉強会2つの勉強会の情報を公開しました。・改めて考える糖尿病の運動強度・糖尿病を有する高齢者の評価と運動療法「勉強会」のページでご確認ください。代謝認定PT教育機関(関西電力病院)の臨床認定カリキュラムを受講された方はご優待いたします。皆様の参加をお待ちしております。2022.08.17 01:20
第9回日本糖尿病協会年次学術集会当スタッフが第9回日本糖尿病協会年次学術集会で演題を発表させていただきました。松木良介:ボクシング動作を取り入れた運動プログラム“楽らくボクシング”の運動時酸素摂取量と消費エネルギーの検討谷名英章:1型糖尿病発症後の心情に寄り添ったチームアプローチ~理学療法士の立場より~2022.07.23 15:34